音大ってめっちゃお金がかかると言われています。では具体的にどのくらい?となると、実際のところよくわからない、正しい情報がないのではないでしょうか?
そこで、音大に行くのにどのくらいお金がかかるのか、書いてみようと思います。
首都圏の有名6音大+関西1校の4年間の学費を比較
首都圏の主要音大の具体的な学費を調べてみました。
東京音楽大学の学費
201万(授業料+設備費)×4年間+入学金30万+諸経費(教職・同窓会費等)25万=859万
桐朋学園大学音楽学部の学費
200万×4年間+入学金60万=862万
国立音楽大学の学費
206万×4年間+入学金20万=844万
武蔵野音楽大学の学費
207万×4年間+入学金15万=843万
昭和音楽大学の学費
202万×4年間+入学金(20万)・学生会費等(6万)=834万
洗足音楽大学の学費
99.5万×4年間+入学金20万=816万
大阪音楽大学(器楽専攻)の学費
203万×4年間+入学金20万=832万
大阪音楽大学 | 入学者選抜・オープンキャンパス | 大阪音楽大学
他の学部との学費の比較
他学部の私立の大学と比較すると
文系学部…約115万×4年間+入学金20万=480万
理系学部…166万×4年間+入学金20万=684万
薬学部…225万×6年間+入学金20万=1370万
医学部…364万×6年間+入学金20万=2204万
音大の学費は、私立の理系~薬学部の4年間くらいが近いです。医学部・歯学部ほどではないですね。卒業後のことを考えたら費用対効果が、とも思いますが、ここでは割愛します。
地方から私立の音大に行った場合、家賃等と合わせてシュミレーション
①音大の平均は840万
②家賃(地方から進学する場合)
住居費8万円/月48か月+敷金礼金16万円+引越費用10万?
=410万
(東京都の楽器可能物件の家賃は8万円前後が最も多かったです。)
③生活費
食費・光熱費・小遣い・交通費計10万と仮定×48か月=480万
(うち半分はバイトで賄う、仕送り額は240万)
①②③の合計840万+410万+240万=1490万
アルバイトと奨学金で何とかなる金額ではありませんし、一定以上の親の収入・貯金がないと厳しいかと思います。
国公立は年間60万、4年間で250万くらい
一方で、国公立大学は、普通の大学と同じく、年間60万です。とはいえ、レッスン料がプラスにかかることもあるそう。
国公立大学の音楽専攻は、東京藝術大学、京都芸術大学、愛知県立芸術大学、沖縄県立大学の4校のみ。
東京藝大、京芸、愛知県芸は日本のトップ3ともいえるほどレベルが高いです。小学生前からピアノを始め、コンクール入賞者を輩出しているピアノ教室まで通って、幼い頃から毎年コンクールを受けて、という学生が多いです。大学に入るまでのお金と労力はとてもかかりそうですね。
公立の教育大の音楽専攻という手も
公立の教育学部の音楽教育専攻は、普通の大学の学費は公立と同じです。中には音大と同じくらい楽器の実技に力を入れている大学も。勉強重視の大学、楽器の実技重視と分かれているようです。
前者だと楽器の実技はともかく、勉強の方の偏差値は60ほどが求められます。一方で後者は、芸術大学トップ3に次ぐ実技の実力が求められることも。また、数がとても少ないので、1人暮らしをせざるを得ないという方も多いです。
海外留学の方が安い?
ドイツやフランスの音楽学校は年間10万くらいの登録料のみだったり、高くても年間40万くらいまでと、日本の大学に比べるとずっと安いです。
ですが、一人暮らしになること前提なので、プラス家賃などの生活費や帰省する際の飛行機代がかかってきます。
また、ヨーロッパの音楽学校に入学するのは比較的易しいものの、卒業するのが難しいです。成績が足りなかったり、体調を崩したりすると、4年で卒業できない場合も。また、卒業後にもう一度別な音楽学校に入り直す方も多く、30歳ちかく、それ以上まで海外生活になることも。
音楽学校の中には、修了しても日本で言う大卒にあたる資格が取れない学校もあります。せっかく勉強を頑張っても、帰国後は大卒としてみなされないのはもったいないので、よく調べる必要はあります。
コメント