音大

音大生女子の恋愛事情!みんなどこで出会っている?元音大生がご紹介します

こんにちは。 今回は、音大生女子の恋愛事情! みんなどこで出会っている? 音大生がどこで出会っていたか、ご紹介します! 音大生女子に出会いがない? 音大生(女子)に出会いがなさすぎる問題。 それもそのはず男女比が9:1くらいか?圧倒的に女子...
音大

音大生は忙しい?元音大生が時間割・練習時間をご紹介します

音大って忙しい? 音大はなんか忙しそうなイメージがあるかもしれません。 そこで、音大にいた頃の私の 大学の時間割 1日の練習時間 テスト期間 などご紹介したいと思います! 音大生は忙しい? 普段の授業は取らなければいけない単位が特別に多いと...
音大受験

普通科の進学校から音大受験をして大変だったことと良かったこと

こんにちは。 私は普通科の高校から音大を受験しました。 「将来は音大も視野に入れたいけれど、そのためには音楽高校を選んだ方が良いのかな...?」 「音大に行きたいけれど、高校までは普通科の学校がいい。」 「音大行きたいけれど他の進路とも悩む...
音大

音大のピアノ科に入るにはどのくらいのレベルが必要?ピアノ講師が紹介します。 

こんにちは。 今回は、音大のピアノ科を目指す場合、どれくらいのレベルがあれば受験できるのか、ピアノ講師がご紹介します 音大ピアノ科の入試課題曲 まず、音大の実技試験の課題には、 バッハ平均律クラヴィーア曲集から1曲(自由に選べる) ショパン...
音大受験

国公立音大の入試倍率を調べてみた【東京藝術大学・京都市立芸術大学・愛知県立芸術大学・沖縄県立芸術大学】

国内の国公立の音楽大学には、 東京藝術大学 京都芸術大学 愛知県立芸術大学 沖縄県立芸術大学 の4校あります。 今回は、国内の国公立の音楽大学(東京藝大、京都芸大、愛知芸大、沖縄芸大)の2023年度と2022年度の入試倍率を調べてみましたの...
音大

音大に入るには何を勉強するのか、科目と受験対策をご紹介します!

こんにちは。 音大に受かるにはどんな準備をしたら良いのか、特に普通高校に通う場合、情報がなかなか得られないと思います。 そこで、普通高校→音大、一般受験の私が、音大の受験についてご紹介します。 音大受験の科目には、 専攻実技 ソルフェージュ...
音大

首都圏6音大の学費を比較!実際お金がどのくらいかかるのかシュミレーションしてみた

音大ってめっちゃお金がかかると言われています。では具体的にどのくらい?となると、実際のところよくわからない、正しい情報がないのではないでしょうか? そこで、音大に行くのにどのくらいお金がかかるのか、書いてみようと思います。 首都圏の有名6音...
ピアノ

ショパンコンクール2021の結果と入賞者まとめ

Narodowy Instytut Fryderyka Chopina ショパン国際ピアノコンクールの結果が発表されましたね。 今回はとてもハイレベルだった中、なんと日本人の入賞者が2名も! 私はネットで視聴していたのですが、個性あふれる素...
ピアノ

ショパンコンクール2021が10月開催。各ステージ課題曲と審査方法を音大卒がまとめてみた

Narodowy Instytut Fryderyka Chopina ショパン国際ピアノコンクールが本大会もうすぐですね。 もう、2番、3番煎じ以上ですが、日程、課題曲、審査方法など、気になることをまとめてみました。 日程 予備予選7/1...
レビュー

ピアノ講師がiPad 9.2インチをレビュー

こんにちは、 iPadを楽譜にして、譜面台に立てて演奏している人、増えてきましたね。 今回は、音楽家がiPadを使ってみた感想をレビューしたいと思います。 ちなみに、2018年販売の第6世代、9.7インチのもの。1年ほど前にAmazonで4...