エコールノルマル音楽院のレベルを卒業したピアノ講師がご紹介します!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

フランスの音大

音大生やクラシック音楽やっていると1度は聞いたことがあるかもしれない。しかし、レベルをはじめ、その実態は良くわからないのではないでしょうか。。

そんな謎に包まれた?フランスパリの音楽学校に、実際に行ったことのある私がいろいろまとめてみました。

エコールノルマル音楽院のレベル

エコールノルマル音楽院には、初心者の子供から、一般音大生レベル、国際コンクールに入賞するレベルまで様々なレベルの学生がいます。

 

専攻実技のレベルは6課程(各段階に上下2課程)とコンサーティスト課程

第1課程の1年目→第1課程の2年目

……(略)→

第5課程の1年目→

第5課程の2年目→

第6課程の1年目→

第6課程の2年目→

コンサーティスト過程

となります。

年度末に各課程ごとに修了試験があって、合格するとその課程のディプロマが貰えます。

 

 

パリエコールノルマル音楽院のディプロマ

  • ディプロマ取得(第5課程修了)
  • 高等ディプロマ取得(第6課程1年目修了)
  • 最高等ディプロマ取得(第6課程2年目修了)
  • コンサーティスト(コンサーティスト課程修了)

日本語の訳に個人差がありますが、こんな感じかなと思います。

個人的には、コンサーティストと第6課程2年目修了者は非常にレベルが高いと思います。

 

専攻実技以外の科目、室内楽や初見などにも全てディプロマがあります。

例えば室内楽では、

  • 第1課程
  • 第2課程
  • 第3課程

3段階のディプロマがあります。

 

 

エコールノルマル音楽院のディプロマ試験は難しい?!

試験は5月に1次、6月に2次と2回かけて行われます。

その試験に合格したら○○課程修了(ディプロマ取得)、次の年度はひとつ上の課程に進級します。自信があれば1つ飛ばしも可能です。ディプロマを取る毎にレベルアップという感じです。

万が一合格しなくても何回でも挑戦できます。何年も在籍することにはなり、お金とモチベーション維持は大変ですが…

こちらでディプロマ試験の難易度・合格率・課題曲など詳しく解説しています。

 

 

首席で合格・卒業とは?

ヨーロッパ留学した音楽家のプロフィールに、たまに”満場一致の首席で”、というのを書かれていますが、ざっくり言うと、審査員全員が合格OKを出したということです。

エコールノルマル音楽院でも、毎年それぞれの課程で2名ほど、満場一致での首席合格者もいます。

受験者は毎年、1つの課程あたり40〜50人はいるので、割合はとても少ないです。

 

 

エコールノルマル音楽院の各課程のレベル

第1〜3課程までは、地元の子供や初心者・中級者で、留学生は第4課程、第5課程、第6課程から入学になります。

日本の音楽高校や音楽大学を出た後に入学する場合、第5課程(1年目または2年目)か第6課程(1年目または2年目)なります。コンサーティスト課程から入学することはできません。

私立の音大卒は第5課程のどちらかからスタート、

藝大や京芸・東京音大ピアノ演奏家コース卒は第6課程1年目から、

パリ国立やベルリン芸大などを卒業すると第6課程2年目からという傾向はありました。

 

 

最高レベルのコンサーティスト課程はレベルが高く難しい!

入学した課程から年に一度の試験をクリアし、第6課程の2年目を修了後、希望すればコンサーティスト課程に進級となります。

進級してから2〜3年目に修了試験を受けます。コンサーティストのディプロマ試験は2回までのみ挑戦できます。

コンサーティスト課程の合格者は、藝大卒やショパン国際ピアノコンクール出場者、他の国際コンクールに入賞者と、非常にレベルが高いです。

入学は誰でもできるけれど、最後まで修了するのは非常に狭き門です。

 

 

難しいフランス語の文法におすすめ参考書はこちら!初心者にもわかりやすい

覚えにくいフランス語の動詞の活用のすべてが載ってます。中級以上向け

 

ご訪問いただきどうもありがとうございます。
ピアノ講師をしている30代。
ピアノや音大のこと、フランスの某音楽院に留学していたことがあるので、フランスの音楽院やパリ 周辺のことも書いています。

wpmasterをフォローする
フランスの音大音大
wpmasterをフォローする
ピアノブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました